子供部屋おじさんを卒業する

一人暮らし Advent Calendar 2022 2日目の記事です。昨日はてってけ氏さんの ガスのない生活3年目の冬を迎えるにあたっての所感 でした。

adventar.org

来年から社会人になる予定の修士課程2年の者です。

大学が家から(ギリギリ)通える範囲にあったため、これまで大学・大学院生活を通じて子供部屋おじさんとして過ごしてきました。しかし、実家暮らしでは生活能力がいつまでも身につかないという危機感や、親からの早く子供を追い出したいという無言のプレッシャーなどがあり、先月11月に人生初めての引越しを行いました。

引越しに関するあれこれを全て自力で行う必要がありましたが、幸いにも、先人達が残してきた数々のブログ記事のおかげで問題なく遂行することができました。これらに感謝の意を表し、私も何らかの情報を残せればと思い、筆を取ることにしました。

スケジュール

内定先の条件から勤務地が東京であることは何となく分かっていましたが、10月の面談で東京であることが確定したので、そこから引越しのことを本格的に考え始めました。
通常、修士了で新卒から一人暮らしを始める場合、修論発表などが終わった後の2月以降に動き出すパターンが多いのではないかと思います。しかし、先人達の情報を見ると、2月からではなかなか良い物件が見つからないのではないかという気がしました。また、ある程度の貯金はあったので、数ヶ月は親に資金を頼らずに何とか乗り切れるのではないかと判断しました(実際には、かなりスレスレの家計水準を歩んでいるので、オススメはしません)。

そこで自分の場合、11月初頭に内見を行い即契約し、下旬に引っ越しを完了させました。

物件の条件

以下のような条件で探しました。

  • 某都内沿線の某駅or某駅or某駅 15分以内
    • リモート勤務が主体の職業なので、以前は千葉の遠方に住むことも考えていたのですが、自分より少し前に都内で一人暮らしを始めた知人に感化されて都内にしました。結果的には都内で毎日一人で暮らして楽しいので大正解です。結婚できない男
  • 管理費・共益費込みで家賃月6.5万以内
    • 労働条件通知書に書かれた初任給に0.8をかけて3で割る(「手取りの3分の1」の概算)と自分はこの位になりました。実際には家賃補助も出るのでもっと払えるのですが、6.5万で見た物件で自分は十分でした。そのくらい、実家の子供部屋が狭すぎました。
  • 面積15m2以上
    • 子供部屋が15m2くらいだったので、これより狭いと引っ越す意味があまりない気がしました。
  • 築30年以内
    • これを超えると今の建築基準に沿わない物件がちらほら出てきます。あと欲を言えば20年以内くらいがいいなとは内心思っていました。今の物件は20年弱ですが十分綺麗に感じます(内見しないとこういうことは分かりません)。
  • 2階以上
    • 1階だと虫が出やすい話をよく見たためです。また、今の物件がそうなのですが、単純に階数が高い方が朝起きた時に眺めが良くて気分が上がります(ただし、景観はやはり内見しないと分からないです)。
  • 光回線
  • エアコン付き
    • 何だかんだ冬の今は毎日鍋作ってるので使ってないです。夏は流石に必要だと思います。
  • 室内洗濯機置場
    • コインランドリー生活は2日で諦めました。
  • 北向きでないこと
    • 実家の子供部屋が北向きで劣悪な環境でした。
  • 鉄筋・鉄骨
    • 木造は逆にあまりない気がするのですが。
  • 初期費用をカードで分割払いできること
    • 一般的に初期費用は高いです。家賃の5倍と見ておくべきです。今の物件はたまたま敷金礼金無しでしたがそれでも家賃の3倍はかかります。初任給が入る4月(人によっては5月)まで期間がある場合、手数料は覚悟で、分割払いにして少しでも払う金額を4月以降に回すと良いと思います。ちなみに、私の行った不動産屋の物件は全て初期費用カード払いに対応していました。

Note: 物件の条件について引っ越した後に思ったこと

  • 特に条件に入れていませんでしたが、オートロック物件は良いと住んでいて思います。外から虫が入りにくいですし、(一人暮らしの女性が多いからか)全体的に静かです。
  • バス・トイレ別は条件に含めるか迷い、結局諦めましたが、ユニットバスには住んでいてすぐに慣れました。ただ、汗を書く運動が好きで、家で湯船に浸かりたい、みたいな人はやはりバス・トイレ別の方が良いと思います。
  • 何だかんだ一番気に入ってるのは、近隣の住宅環境です。SUUMOを眺める時間も必要ですが、最終的には内見で家の周りの雰囲気を掴むのが本質だと思います。

不動産屋訪問 & 内見 & 申し込み

以上のような条件でSUUMOで物件を調べ、一番良さそうな物件を見つけました。おとり物件ではないことを裏取るために、その物件が複数の不動産業者から情報提供されていることを確認しました。その上で、その物件の情報を出している不動産業者のうち最も Google レビューの評価の高い不動産屋に行きました。

不動産屋では、私が見つけていた物件の他に、条件を満たす物件のチラシを多数渡されました。それらのチラシを見てもあまりピンと来なかったのですが、実際に内見してみると全然違いました。私がSUUMOで良いと思っていた物件は薄暗くジメジメした部屋で、逆に不動産屋がオススメする物件は開放的で、すぐに気に入りました。さらに、全く同じタイミングで別の人が内見していたので、モタモタしていると取られそうだという気がしました。結局その日に申し込みを入れることにしました。

結果論として今の物件は気に入ってるので良かったのですが、実際はもう少し慎重に複数の不動産屋に行って比較検討するとさらに良いと思います(私は多忙な学生だったのでそこまではできませんでした)。

引越しまでにやること

  • 粗大ゴミの処分(自治体に回収してもらう場合、受付に多少の時間がかかる場合があるので、早めに申し込んでおくとよし)
  • 荷物の段ボール詰め
  • 転出届
  • 転居・転送サービスの申し込み(これも、郵便を転送してくれるまで数日かかる場合があるので、早めに申し込むべし)

引越し

単身パックを使います。

www.008008.jp

新居での手続き

水道

特に難しいことはありません。東京都はWeb上で申し込みができます。

電気・ガス

東京ガスで一括にしました。ガスだけは開栓立ち合いが必要ですが、立ち合いの予約変更にも親切に応じてくれて大変助かりました。

インターネット

フレッツ光物件であってもNTT東西から契約する必要はありません。光コラボ事業者で契約すると導入費用が安くなることが結構あります。
私はドコモ光 + GMOとくとくBBにしました。

gmobb.jp

IPv6対応ルータも無料で借りれるので結構オススメです。今の物件では200〜500Mbps程度出ています。ただし携帯回線がドコモ(またはahamo)である必要があるので、トータルの金額では他の選択肢よりやや高いかもしれません。

新居に移った後にやること

  • 転入届
  • マイナンバーカードの住所変更
  • 運転免許証の住所変更(東京都では都内のどの警察署でもできます)
  • バイト先などへの住所変更届の提出

まとめ

引越しの作業は、書いてみると意外とシンプルだなと改めて思います。

ただ、実際にはハプニングも付き物で、計画通りにうまくいかないことも多いでしょう。
例えば私は、引越しの当日に(!)急性胃腸炎で倒れました。駅で寝込み、病院で薬を処方された後、数回下痢をしながら新居に手荷物を持ってたどり着き、そのまま2日ほど寝込みました。おかげで引越し作業が想定よりも遅れてしまいました。家の近くのドンキホーテで布団セットが買えなかったり、UberEatsで食事などが頼めなかったりしたら、もっと大変だったと思います。あの日ほど人生にパートナーが必要だと思った日はなかなか無い

それでも、引っ越した後の今は、子供部屋にいた頃よりもずっと快適に暮らせています。子供部屋よりも集中して論文が書けていますし、研究室にオンサイトで行く場合にも電車に乗る時間が大幅に減りました。生活において、自炊をする楽しみもできました。

今後社会人になる子供部屋おじさん/おばさんの方も、もし多少の金銭的余裕があれば、ひと足先に子供部屋おじさん/おばさんを卒業してみるというのはいかがでしょうか。

参考文献

最後に、引越しをするにあたって大変参考になった過去のブログ記事をまとめて紹介します。皆さんありがとうございました。

fromatom.hatenablog.com

fisto.hatenablog.com

ohbarye.hatenablog.jp

mtjune.hateblo.jp

shopetan.hatenablog.com

cormoran.me

blog.p1ass.com

www.stmn.tech

drakscake.hatenadiary.com

seasawher.hatenablog.com

zaki-joho.hatenablog.com

makumakuworks.hatenablog.com

blog.arthur1.dev